佐渡の湧き水 貴重な自然をたずねる
100/234

国中平野・加茂湖ジオサイトかんべいしみずけいくうじそしどうミニ情報概 要94 畑野地区に位置する「勘兵衛清水」は、道路面より下がった場所にあり、周辺は草木が取り囲んでいるため、付近まで近づかないと見つけにくいかもしれません。湧出地点には掘り抜きの井戸枠が設けられており、そこからしずかに自噴しています。一定の水位に達するとそこから下段にある長方形のコンクリート桝へ流出し、その後、側溝に流れ出す構造になっています。り深い寺です。慶宮寺の南側の一はっ段高い台地先端部に建つ仏堂「八そどう祖堂(祖師堂)」は、県の有形文 湧水の近くにある「慶宮寺」は、じゅんとくじょうこう順徳上皇第一皇女慶子女王にゆか化財に指定されています。図 18-1 湧出状況図 18-3 遠景(白○は、湧泉の位置) 図 18-2 八祖堂(慶宮寺) ⑱ 勘兵衛清水18 勘兵衛清水

元のページ  ../index.html#100

このブックを見る