国中平野・加茂湖ジオサイト気水温温×○○×○○○○○×○○5432112345--地質植生 2-+NO3大 腸 菌一 般 細 菌湧 出 量そ の 他湧水の性状(気温は除く。)[℃][℃][-]pH電気伝導率[mS/m][-][-]理化学項目[-][L/分]周辺には、中山層の珪藻質泥岩が分布し、よくしまった塊状泥岩となっている。湧出機構(推定)国中断層帯のひとつと推定される断層から湧出スギ植林、コナラ等の落葉広葉樹、ヒメアオキ、ハイイヌガヤ等の低木類、シシガシラ等のシダ類湧泉周辺は国中南断層帯の国分寺断層が小佐渡丘陵に平行する方向に伸びている。平成25(2013)年9月6日12月2日22.1 8.9 16.215.6 6.8 6.9 19.2 20.3 1,210 1,750 平成26(2014)年2月25日4月16日4.6 11.9 15.4 15.6 6.9 7.320.6 20.4 1,069 1,982 湧出量は多く、年間を通した変動は比較的小さいようです。水質も比較的安定しています。 ヘ キ サ ダ イ ア グ ラ ム で は、Na-HCO3 型に分類されます。湧水の水質100 図 19-6 ヘキサダイアグラムCl-HCO3SO4Ca2+Mg2+陽イオン[meq/L]陰イオン⑲ チュウシグチNa++K+湧水の特性湧泉環境注意事項湧水の水質は変化することがあります。気をつけてね!
元のページ ../index.html#106