佐渡の湧き水 貴重な自然をたずねる
133/234

小木半島ジオサイト 0N やじまろうときょうじまアクセス127 両津港から両津真野赤泊線(県道 65 号)を真野方面に向い、国道 350 号を小木方面へと進みます。小木港から佐渡一周線を進み、小木地区小木に入ります。矢島・経島へと進むと、矢島体験交流館には駐車場があります。そこから来た道を戻るかたちで徒歩で数分進んだ海岸沿いに、弘法水があります。■所在地―――――――――――――――――――佐渡市小木(小木地区)■座標―――――――――――――――――――北緯  37° 48’ 35.0”東経 138° 16’ 01.8”■バス停等からの徒歩移動距離―――――――――――――――――――新潟交通佐渡ー宿根木線ー矢島遊園前バス停下車、約 600m■所要時間(自家用車)―――――――――――――――――――両津港から車で 1 時間 40 分矢島体験交流館から徒歩 5 分■必要採水器具―――――――――――――――――――ひしゃく柄杓、漏斗、採水容器(直接容器に汲むのは難しいですが、コンクリートの槽内から柄杓等では汲みやすいです。)■服装―――――――――――――――――――道路から近く、周辺も整備されているため、身軽な服装で汲みに行けます。■おすすめの時期―――――――――――――――――――年間を通しておすすめですが、海が近いため、荒れている時は注意が必要です。図 25-4 湧泉マップ凡例574451km57445矢島遊園前57445矢島体験交流館1 :10,0000:湧泉:自動車:徒歩:バス停100m㉕ 弘法水弘法水図 25-5 アクセスマップ小木地区小木

元のページ  ../index.html#133

このブックを見る