前浜海岸ジオサイトめ 湧水周辺に位置する男神山と女がみやま神山には、佐渡の稲作の祖と言わさいりゅうじゆうすいおがみやままつミニ情報概 要 畑野地区に位置する「西龍寺湧水」は、主に西龍寺の境内の山裾から湧出しています。そこから流れ出した湧水が池(池内からも湧出)を経由し、パイプから流れ出しており、下流域の農業用水として利用されています。流出地点の手前には、藤棚が設けられているほか、岩を削って造られた台座や、腰掛け石などが置かれています。ます。その南側の傾斜が紅葉山公知られています。れる「三助・お菊」が祀られてい園へと連なり、紅葉の名所として図 29-1 流出状況と藤棚(白○は、流出地点)144図 29-3 遠景(白○は、湧泉の位置)図 29-2 紅葉山 ㉙ 西龍寺湧水西龍寺29 西龍寺湧水
元のページ ../index.html#150