×※前浜海岸ジオサイト気水温温××○××○○○○○○ 5432112345-- 地質植生 2-+NO310 平成27(2015)年11月19日1月27日10.3 8.0 13.0 11.3 7.6 7.6 21.9 26.2 10 湧出量は年間を通して変化はありませが、水質は変動があるようです。 ヘ キ サ ダ イ ア グ ラ ム で は、Ca-HCO3 型に分類されます。大 腸 菌一 般 細 菌湧 出 量そ の 他湧水の性状(気温は除く。)[℃][℃][-]pH電気伝導率[mS/m][-][-]理化学項目[-][L/分]豊岡層の流紋岩の溶岩ないし貫入岩が分布し、その上に豊岡層の変質した安山岩溶岩が重っている。湧出機構(推定)安山岩溶岩の節理に沿って移動した地下水が流紋岩との境界から湧出エゾイタヤ等の落葉広葉樹林、スギ植林、竹林。林縁には、シロダモ、ツユクサ等の低木、林床にはアジサイ、アカソ等の草本類豊岡集落周辺は、平均斜度 26°の急峻な斜面が標高 300m まで続き、その上の斜面崩壊地形に棚田が開かれている。平成26(2014)年6月11日9月3日21.8 26.5 13.6 14.5 7.8 7.5 25.5 22.2 10 10 湧水の水質150 図 30-6 ヘキサダイアグラムCl-HCO3SO4Ca2+Mg2+陽イオン[meq/L]陰イオン㉚ 豊岡清水※ 水道水質基準超過項目:アルミニウム及びその化合物 0.25mg/L(水道水質基準:0.2mg/L 以下) 色度 7.8 度(水道水質基準:5 度以下) アルミニウムについては、11月19日に再検査したところ水質基準に 適合(0.02mg/L)詳細は巻末資料の水質試験項目解説(p.194)を参照。Na++K+湧水の特性湧泉環境注意事項湧水の水質は変化することがあります。気をつけてね!
元のページ ../index.html#156