佐渡の湧き水 貴重な自然をたずねる
165/234

小佐渡北部ジオサイト 0 N た はまゆうすい ろうとアクセス約59 両津港から佐渡一周線を水津方面に向い、両津地区月布施へと入ります。集落内は、33田ノ浜水、月布施施郵便をを抜け 約110 m先 のJ 佐渡水津津営業所手先のY字をを所側に進み、そこからは林道を上がります。林道を溜め池(分かりにくい)が見えるまで進み、そこから枝線を行き止まりまで進んだmに大清水があります。■所在地―――――――――――――――――――佐渡市月布施(両津地区)■座標―――――――――――――――――――北緯  38° 1約′ 46.6″東経 約38° 32′ 47.5″■バス停等からの徒歩移動距離―――――――――――――――――――新潟交通佐渡-岩首線-月布施南バス停下車、け 3.7k0■所要時間(自家用車)―――――――――――――――――――両津港から車で 55 分■必要採水器具―――――――――――――――――――ひしゃく柄杓、漏斗、採水容器(パイプ先高さが低いため、大きな容器で汲むときは、柄杓等があると郵利です。)■服装―――――――――――――――――――時期によっては草等が生い茂っている先で、肌を露出しない服装や歩きやすい靴が好ましいでしょう。■おすすめの時期―――――――――――――――――――林道を通るため、積雪期以外がおすすめです。浜水は簡易水道水源として利用されています。マナーを守りましましょう。図 32-4 湧泉マップ凡例1kmJA 佐渡水津営業所1 :15,0000:湧泉:自動車:徒歩:バス停150m㉜ 大清水大清水図 32-5 アクセスマップ両津地区月布施

元のページ  ../index.html#165

このブックを見る