佐渡の湧き水 貴重な自然をたずねる
168/234

小佐渡北部ジオサイトた はまゆうすいミニ情報概 要162 両津地区に位置する「田ノ浜湧水」は、道路沿いに位置しており、50×70cm 幅の水受け用の浴槽が置かれているため、流出地点は見つけやすいと思います。湧泉は斜面を約 15m 登った雑木林にあり、パイプを通じて道路沿いの流出地点へと導水されています。道路沿いの流出地点では一旦浴槽に貯められ、溢れ出た湧水は手前の側溝に流れ出しています。湧水は、年間を通して涸れることはありませんが、夏季にかけて湧出量が若干減少します。 両津港から田ノ浜湧水に向かう途中にある両津大川集落から、印つがみ象的な朱塗りの橋を渡ると「津神じま島」があります。小さい島ですが奇岩にかこまれ、磯釣りの好適地です。図 33-1 流出状況図 33-3 全景(白○は、流出地点の位置)図 33-2 津神島 ㉝ 田ノ浜湧水33 田ノ浜湧水

元のページ  ../index.html#168

このブックを見る