環境省(2012). 第4次レッドリスト. http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=15619 笹川通博(2001). 新潟県佐渡における植物分布図集 暖温帯性常緑植物.新津植物資料室(積雪地域植物研究所). 笹川通博(2003). 新潟県佐渡における植物分布図集 日本海要素の植物.新津植物資料室(積雪地域植物研究所). 笹川通博(2004). 新潟県佐渡における植物分布図集 高山・深山の植物.新津植物資料室(積雪地域植物研究所). 笹川通博(2005). 新潟県佐渡における植物分布図集 分布上特徴のある植物.新津植物資料室(積雪地域植物研究所). 佐渡市(2012). 生物多様性佐渡戦略. http://www.city.sado.niigata.jp/admin/vision/biodiversity12/pdf.shtml 新潟県(2014). 第2次レッドリスト(植物編). http://www.pref.niigata.lg.jp/kankyokikaku/1356792269043.html 本間建一郎(2002). 佐渡島の植物(羊歯・種子植物).新津植物資料室(積雪地域植物研究所). 林野庁(2005). トキの野生復帰のための生息環境の整備方策策定調査報告書. http://www.rinya.maff.go.jp/j/kokuyu_rinya/kakusyu_siryo/pdf/00417_0_h16_002.pdf 佐渡観光協会(2014). トレッキングマップ 雄大な佐渡の山野を散策し、季節の花や野鳥を愛でる.参考文献176174佐渡の温泉佐渡の植生
元のページ ../index.html#182