大佐渡トレッキングジオサイトおとわいけさどやひこよねやまこくていこうえんうんむたい14大佐渡トレッキングジオサイト大佐渡トレッキングジオサイト深海底から標高 1,000m 以上に成長した山地を歩く 大佐渡山地は海底から 2,000m 隆起したもので、大佐渡山地を吹き上げる風による雲霧帯に生きる天然杉と高山植物が見られます。また、眼下には変化に富んだ佐渡の地形を一望することができます。 また、全国的に人気の高いトレッキングスポットがあり、雪解けを待つかのように、多くの登山客が訪れます。大佐渡スカイラインから見た変化に富んだ佐渡の地形トレッキング 乙和池文化財等佐渡弥彦米山国定公園、乙和池の浮島及び植物群落等見どころ○ 佐渡島のパノラマが楽しめます。○ 島を吹き抜ける強風にさらされ、冬は数メートルの積雪に覆われる厳しい環境の中、山頂を覆う霧に守られて生長してきた天然杉や高山植物が観察できます。○ 日本最大の高原湿原性浮島をもつ乙和池は神秘的な雰囲気があります。○ 隆起した山地が侵食され、扇状地となり、水田として利用されている様子を見ることができます。
元のページ ../index.html#20