佐渡の湧き水 貴重な自然をたずねる
231/234

225    髙橋達男   企画、調査・出版総括 佐渡市には数多くの湧泉があり、それが地域における生活に密接に関係していたことが今回の調査を通して実感できたところです。今回選定した湧泉の中には、詳細な情報が得られず調査を断念せざるを得なかったもの等もありましたが、結果的には、佐渡市内を概ね網羅的に調査することができたと思っております。 調査の中で、上水道の普及により生活水準は格段に豊かになったという現実と、生活するうえで湧水にふれる機会が少なくなり、地域に根付いてきた湧水の貴重な伝承が地域の次の担い手であるべき子どもたちに伝わっておらず、既に地域の中で忘れ去られつつあるという実態に直面しました。難しい状況にあることを承知のうえで望めるものなら、湧水が貴重な自然資源であることが認識され、保全活動を通じて昔のように湧泉を中心とした地域の繋がりが復活し、地域の活性化等に少しでも結びついていけばと切に願うところです。 最後に、調査、出版にあたりご協力をいただいた佐渡市環境対策課、観光振興課、教育委員会社会教育課ジオパーク推進室を始めとする関係各位に改めて心から御礼を申し上げます。おわりに   調査・出版担当    富所輝義   調査・報告書、出版担当    小島聡美   出版担当    関係職員一同またね~おわりに

元のページ  ../index.html#231

このブックを見る