海府北部ジオサイト さんきょおおじゅずふたつがめおおのがめくるまだうえ もくじきじょうごんしょうにん佐渡海府海岸、佐渡の車田植、木食浄厳上人関係資料、山居大数珠等24海府北部ジオサイト海府北部ジオサイト佐渡島最古の地層と火山活動の開始 二ツ亀や大野亀など観光地としての見どころも多く、海岸美を楽しむことができます。海府北部ジオサイトは、佐渡で最も古い地層が見られるジオサイトで、大昔、これらの岩石が海の底にあったことを示す重要な場所です。 また、海岸は急な崖が続き、段丘上の平らな地形は水田として利用されています。佐渡島の隆起と、日本海の荒波が削った崖の高さを実感することができます。佐渡の車田植山居大数珠佐渡海府海岸木食浄厳上人関係資料文化財等見どころ○ 1 億年前より古い岩石や雄大で急な崖の海岸を見ることができます。○ 太古の深海、地下深くでおきた出来事の記録や火山活動が開始された地層に記された歴史を知ることができます。○ 大野亀では一面を黄色に埋め尽くすトビシマカンゾウが見事です。○ 国指定重要無形民俗文化財「佐渡の車田植」は、田の中央に植えた苗を中心に車状に丸く田を植えていく田植えの仕方で、珍しい風習です。
元のページ ../index.html#30