海府南部ジオサイトあかみちつば 両津港から佐渡一周線を鷲崎方面に向い、相川地区関まで進みます。集落内にある鍔みね峰トンネルを抜け、国民休暇村の表示看板を左折し、直後の Y 字路を左手に進みます。アクセス41約 400m 進み数軒の住宅が立ち並ぶところを左折して細道(旧赤道)に入ると、その先に経塚の清水があります。■所在地――――――――――――――――――佐渡市関(相川地区)■座標―――――――――――――――――――北緯 38° 14’ 53.5”東経 138° 24’ 41.2”■バス停等からの徒歩移動距離―――――――――――――――――――新潟交通佐渡ー海府線ー関バス停下車、約 800m■所要時間(自家用車)―――――――――――――――――――両津港から車で 2 時間 10 分■必要採水器具―――――――――――――――――――採水容器(湧出口から流れ落ちているので、汲みやすいと思います。)■服装―――――――――――――――――――湧泉まではアクセスしやすいですが、舗装されていない所を少し歩くため、歩きやすい靴がおすすめです。■おすすめの時期―――――――――――――――――――年間を通しておすすめですが、渇水期は流量が減少し、汲みにくいかもしれません。民家敷地内に位置する湧水ですので、マナーを守りましょう。図 6-5 湧泉マップ図 6-6 アクセスマップ凡例1km禅棚岩鏡岩1 :10,0000:湧泉:自動車:徒歩:バス停100m⑥ 経塚の清水相川地区関経塚の清水 0N
元のページ ../index.html#47