海府南部ジオサイト 気水温温○○○×○○○○○○○○5432112345--地質植生 2-+NO313平成25(2013)年大 腸 菌一 般 細 菌湧 出 量そ の 他湧水の性状(気温は除く。)[℃][℃][-]pH電気伝導率[mS/m][-][-]理化学項目[-][L/分]海成段丘が広がっており、真更川層の安山岩および同質火砕岩が分布する。湧出機構(推定)安山岩溶岩・同質火砕岩中の裂か水が湧出マルバシャリンバイ等の木本類、オニヤブソテツ等のシダ類佐渡市指定天然記念物「清水寺の大イチョウ」がある。平成24(2012)年6月11日8月29日23.828.412.514.16.77.329.830.4107.411月28日2月28日10.210.312.511.37.17.433.538.614 年間を通して水量、水質ともに比較的安定しています。 ヘキサダイアグラムでは、Na-Cl型に分類されます。湧水の水質46図 7-6 ヘキサダイアグラムCl-HCO3SO4Ca2+Mg2+陽イオン[meq/L]陰イオン⑦ 清水寺清水(梵字水)Na++K+湧水特性湧泉環境注意事項湧水の水質は変化することがあります。気をつけてね!
元のページ ../index.html#52