相川・金銀山ジオサイトひらねざきはしょくおうけつぐんぼうしょくようぐ相川・金銀山ジオサイト相川・金銀山ジオサイト金銀鉱脈の形成と鉱山史を学ぶ 日本最大であった金銀山を擁する相川地区にあります。 総 延 長 400km に も お よ ぶ 坑 道 は、海 面 下530m の深さにまで達しています。その鉱脈は、太古の火山活動によって生み出されました。 日本海誕生前の膨大な陸上火山活動とそれにともなって形成された含金石英脈が見られ、鉱山史ルーツを探ることができるジオサイトです。佐渡金銀山遺跡大立地区(大立堅坑)無名異焼52佐渡金銀山遺跡大久保長安逆修塔佐渡海府の紡織用具佐渡金銀山遺跡佐渡奉行所跡文化財等佐渡海府海岸、平根崎の波蝕甌穴群、佐渡金銀山遺跡、佐渡海府の紡織用具、むみょういやき無名異焼等見どころ○ 金と銀を含む石英脈や鉱石を見ることができます。○ 400 年以上続いた世界に誇る鉱山の歴史と文化を学び、製錬、精製技術を見学することができます。○ ノルウェーのフィヨルドにもたとえられる美しい入り江があります。○ 佐渡が誇る無名異焼等の伝統工芸を体験することができます。
元のページ ../index.html#58