佐渡の湧き水 貴重な自然をたずねる
66/234

気水温温×○○×○○×○○×○○5432112345--地質植生 相川・金銀山ジオサイト2-+NO319平成25(2013)年大 腸 菌一 般 細 菌湧 出 量そ の 他湧水の性状(気温は除く。)[℃][℃][-]pH電気伝導率[mS/m][-][-]理化学項目[-][L/分]相川層の安山岩の溶岩・火砕岩と泥岩凝灰岩が分布し、それに大規模な流紋岩が貫入する。湧出機構(推定)段丘礫層中からの湧出ヤマグワ等の落葉広葉樹、ドクダミ等の草本類、イヌワラビ等のシダ類付近の海岸線は、海面から約 50m の段丘崖が連続し、観光地となっている。平成24(2012)年6月12日8月29日24.027.112.715.06.76.824.024.1189.3 11月28日3月1日7.011.812.112.27.27.223.826.217 湧出量は夏場の渇水期になると若干減少するようです。 ヘキサダイアグラムでは、Na-Cl型に分類されます。湧水の水質60図 10-6 ヘキサダイアグラムCl-HCO3SO4Ca2+Mg2+陽イオン[meq/L]陰イオン⑩ 達者の目洗い地蔵Na++K+湧水特性湧泉環境注意事項湧水の水質は変化することがあります。気をつけてね!

元のページ  ../index.html#66

このブックを見る