佐渡の湧き水 貴重な自然をたずねる
70/234

沢根中山峠ジオサイトしみずごんげんきたのじんじゃミニ情報概 要64 相川地区に位置する「清水権現」は、佐渡一周線沿いにあり、そこには、清水権現の御堂が建てられています。湧水は、御堂手前の石枠内から自噴しており、年間を通しての湧出量の変化は少なく、また、鉄分を多く含んでいるため、湧出地点の石枠内は茶褐色に着色していることがあります。り、海上安全、豊漁祈願の守護神として信仰されています。祭礼行事 は 8月25日 に 行 わ れ、港 に 集まった船には大漁旗がひるがえり、祭りの気分を盛り上げます。 北野神社は稲鯨集落の鎮守であ図 11-1 清水権現の御堂と湧泉(白○は、湧泉の位置)図 11-3 遠景(白○は、湧泉の位置)図 11-2 北野神社祭礼行事 ⑪ 清水権現11 清水権現

元のページ  ../index.html#70

このブックを見る