佐渡の湧き水 貴重な自然をたずねる
93/234

国中平野・加茂湖ジオサイト 0N くぢかわちアクセス87  両津港から佐渡一周線を水津方面に向い、赤玉両津港線(県道 319 号)を約 1.5km進んだ先のY字路を「久知河内ほたるの里」の案内板に沿って右手側に進み、両津地区下久知へ入ります。久知川沿いの道を約 1.7km 進み小股川を渡る手前のT字路を右折し、右手に砂防堰堤が見えるところまで進むと、その先にアブン坂清水があります。■所在地―――――――――――――――――――佐渡市久知河内(両津地区)■座標―――――――――――――――――――北緯  38° 01′ 43.1″東経 138° 28′ 33.0″■バス停等からの徒歩移動距離―――――――――――――――――――新潟交通佐渡-東海岸線-河崎バス停下車、約 7.2km■所要時間(自家用車)―――――――――――――――――――両津港から車で 25 分■必要採水器具―――――――――――――――――――採水容器(パイプから流れ出しているため、汲みやすいと思います。)■服装―――――――――――――――――――時期によっては草等が繁っています。山歩きの服装が必要です。■おすすめの時期―――――――――――――――――――積雪期以外がおすすめです。林道は狭いので注意が必要です。図 16-5 湧泉マップ図 16-6 アクセスマップ凡例久地河内ほたるの里案内板1km二股観音堂砂防堰堤小股川久知川1 :10,0000:湧泉:自動車:徒歩:バス停100m⑯ アブン坂清水両津地区久知河内アブン坂清水

元のページ  ../index.html#93

このブックを見る