国中平野・加茂湖ジオサイトしみずちょうこくじはせでらこさつミニ情報概 要90 畑野地区に位置している「ひっかけ清水」は、斜面に 3 ~ 4 段石積みされた山肌の奥から湧出しています。そこには二本のパイプが差し込まれ、常時流れ出しており、地面とパイプの間には落差があるため、水を汲みやすくなっています。パイプから流れ出した湧水は、側溝へと流れ、下流域の農業用水として利用されています。 湧出地点が道路沿いに位置しておりアクセスが良好なため、日中の時間帯は、平日でもその水を求めて来る人が少なくありません。 湧水周辺にある「長谷寺」は、大和の長谷寺を模したと言われ、数々の文化財を有する古刹です。境内の至る所にあるボタンが見事であり、開花時期に合わせて祭りが行われます。図 17-1 湧出状況図 17-3 遠景(白○は、湧泉の位置) 図 17-2 長谷寺⑰ ひっかけ清水17 ひっかけ清水
元のページ ../index.html#96